尿漏れ対処法
咳やくしゃみをしたとき、重い荷物を持った瞬間など、 力を入れたときに思わず尿が出てしまった……といった経験はありませんか?こうした尿漏れの症状は年齢とともに増え、 特に40代以降は多くの人が悩みを抱えていると言われています。その原因は、加齢や運動不足による尿道括約筋の低下、 女性の場合は妊娠・出産による骨盤底の緩み、男性の場合は前立腺の肥大などさまざまです。
漢方では、 尿漏れの症状は主に「膀胱」と「腎」の問題と考えます。膀胱は、尿を溜めて排泄する機能を持つ臓器。腎は尿を生成する臓器で、 体内の水分代謝も担っています。互いに深い関わりを持つこの二つの臓器が協力し合って排尿をコントロールしているため、 膀胱や腎の働きが弱くなると、尿漏れなどのトラブルが起きるのです。
尿のトラブルは人にもなかなか相談しにくく、 病院での診察も受けないケースが目立ちます。深刻な病気ではありませんが、外出先でも常に心配がつきまとう、 下着を何度も替えなければならないなど、精神的な負担はとても大きいもの。また、放っておくと症状が重くなるので、 軽い尿漏れの段階から改善するよう心がけましょう。
タイプ別・ 尿漏れ養生法
(1)疲れによる尿漏れ「脾虚(ひきょ)」 タイプ
「脾胃」 が弱く、内臓が下垂する
脾胃は、 食物から栄養分を吸収して全身に運ぶ役割を担っています。また、内臓が定まった位置にあるよう、下垂を防ぐ働きをもっています。
この脾胃の働きが弱くなると、 栄養不足から膀胱や腎の機能が低下するだけでなく、骨盤低筋がゆるみ内臓が下がって膀胱や尿道が圧迫されます。
このタイプは普段から疲労感、倦怠感が強く、息切れ、食が細い、 便に粘りがある、下痢気味などの症状が現れます。疲労がまると尿漏れがひどくなるため、脾胃の機能を高め、 基本的な体力を養うようにしてください。
主な症状
・ 疲れると尿漏れがひどくなる
・ 疲労感
・ 倦怠
・ 食が細い
・ 息切れしやすい
・ 便に粘りがある
・ 下痢気味
お薦めの食材
粘りや甘味のある食材で、気を補いましょう。
- もち米 (おこわ、赤飯など)
- 蓮子肉(はすの実)
- 鶏の砂肝
よく使われる漢方薬は:麦味参顆粒、 補中益気湯
(2)頻繁な尿漏れ 「腎虚(じんきょ)」タイプ
加齢による 「腎」の機能低下が尿漏れの原因に
中医学の考えでは腎は尿を生成し、膀胱に対して「尿を出す・止める」 という指令を出しています。また、腎は体内の水分代謝をコントロールする役割も担っています。
生命エネルギーの源である腎は、加齢とともに自然とその機能が低下。 女性は更年期を迎えるころ、男性は初老のころから腎が弱くなり始めるため、尿漏れなどのトラブルが起きやすくなるのです。
このタイプの尿漏れは頻度が高く、夜の頻尿も気になるように。また、腰痛、 腰の冷え、足腰が弱くなる、めまい、耳鳴り、物忘れ、むくみ、前立腺の肥大といった症状も現れます。腎の機能を高めることは、 尿のトラブルはもちろん身体全体の老化予防にもつながるので、積極的な養生を心がけましょう。
主な症状
・ 頻繁な尿漏れ
・ 夜間の頻尿
・腰痛
・ 腰の冷え
・ めまい
・耳鳴り
・ 物忘れ
・ 舌の苔が白い
・ むくみやすい
・ 足腰が弱くなる
・ 前立腺の肥大
お薦めの食材
渋味のあるもの、温性のもの、木の実類など、腎を補い、 温める食材を選びましょう。
- 山芋
- クルミ
- 松の実
- 栗
- ごま
- 枸杞の実
- ニラ(またはニラの種)
- 銀杏
- 羊肉
- 豚豆
よく使われる漢方薬は:参馬補腎丸、牛車腎気丸
(3)寒さによる尿漏れ「陽虚(ようきょ)」 タイプ
寒さで身体が冷え、尿量が増える
尿のトラブルは、夏よりも寒さの厳しい冬に多く見られる症状。 冬は汗をかくことが少なくなるため膀胱にたくさんの尿が溜まり、寒さで尿意も感じやすくなります。
また、 陽虚の体質の人は特に冷えの影響を強く受け、尿漏れを起こしやすくなります。
日頃下腹部の冷え、慢性的な冷え性、顔色が白い、関節が痛みやすい、 舌の苔が白い、といった症状がある人は、特に冬場の養生に注意しましょう。身体を冷やさないよう心がけ、特に膀胱や下腹部、 腰などは腰まきやカイロでしっかり温めるようにしてください。
主な症状
・ 冷えによる尿漏れ
・ 頻尿
・ 下腹部の冷え
・ 慢性的な冷え性
・ 顔色が白い
・ 関節が痛みやすい
・ 舌の苔が白い
お薦めの食材
温性、 甘味のある食材で、身体を温めましょう。
- しょうが
- ねぎ
- シナモン
- ニンニク
よく使われる漢方薬は:婦宝当帰膠
尿のトラブルは精神的な負担が大きいものですが、 あまり神経質にならないことが大切。過度な緊張やストレスは、心にも身体にもさらに負担となります。
特に尿漏れは、早いうちから予防することが可能です。「年だから……」 などと思わずに養生を心がけ、ショッピングも旅行も存分に楽しめる、いきいきとした毎日を過ごせるよう心掛けましょう。
咳やくしゃみをしたとき、重い荷物を持った瞬間など、 力を入れたときに思わず尿が出てしまった……といった経験はありませんか?こうした尿漏れの症状は年齢とともに増え、 特に40代以降は多くの人が悩みを抱えていると言われています。その原因は、加齢や運動不足による尿道括約筋の低下、 女性の場合は妊娠・出産による骨盤底の緩み、男性の場合は前立腺の肥大などさまざまです。
中医学では、 尿漏れの症状は主に「膀胱」と「腎」の問題と考えます。膀胱は、尿を溜めて排泄する機能を持つ臓器。腎は尿を生成する臓器で、 体内の水分代謝も担っています。互いに深い関わりを持つこの二つの臓器が協力し合って排尿をコントロールしているため、 膀胱や腎の働きが弱くなると、尿漏れなどのトラブルが起きるのです。
尿のトラブルは人にもなかなか相談しにくく、 病院での診察も受けないケースが目立ちます。深刻な病気ではありませんが、外出先でも常に心配がつきまとう、 下着を何度も替えなければならないなど、精神的な負担はとても大きいもの。また、放っておくと症状が重くなるので、 軽い尿漏れの段階から改善するよう心がけましょう。